フィリコーリ・ゼッキーニ
プレゼントキャンペーン
ヴォルフ・ディートリヒにより創建されたのは16世紀末のこと。完成は1655年です。 初期バロック様式とロマネスク様式が混在した壮麗な建築物で、1万人を収容できます。ヨーロッパ最大規模と言われるパイプオルガンも圧巻です。 […]
約1000年の間、ザルツブルグに君臨した大司教たち。16世紀にはヴォルフ・ディートリッヒ大司教がバチカンをモデルにこの館を建設しました(完成は18世紀)。 それはとても贅をつくした絢爛なものでした。現在では戴冠の間、騎士 […]
パリからは電車とバスを乗り継ぎ、約4時間で訪れることができます。その名は「聖ミカエルの山」という意味を持ちますが、もともとは先住民ケルト人の信仰の場であり、墓の山という意味の「モン・トンブ」という名でした。大天使ミカエル […]
中世、栄華の夢が咲いたヨーロッパを代表する宮殿。太陽王・ルイ14世が1661年から約50年間かけて造らせ、ブルボン王朝の隆盛と共に艶やかな宮廷文化を築きました。2つの離宮がある庭園も含めると総面積は約800万m2。華麗な […]
セーヌ川を背に佇む、ゴシック宗教建築の最高峰と言われている大聖堂です。1163年に建造が開始され、200年後の1345年に完成しました。ノートル・ダムとは「我らの貴婦人」という意味で、貴婦人とはもちろん聖母マリアを示して […]
展望台はミニトレインの運行(復活祭の休暇から10月までの週末※7月と8月は毎日運行)に合わせてオープンしています。ミニトレインはデュルビュイの中心の広場(Place aux Foires)を出発して丘の上の展望台まで繋い […]
サン・ラベール広場横に聳える、リエージュ公国の皇子司教(宗教的には司教であり政治的には皇子)の住んでいた宮殿。現在の建物は11世紀ルネサンス様式のもので、南側のみ18世紀の再建されていますが、重厚な外観は歴史を感じさせま […]
緑が深いウルト渓谷に囲まれた美しい世界一小さな町。色とりどりの花が咲き石畳が続く小路、歩いているとふと見かける可愛らしいオブジェ、石造りの建物が軒を連ねる町並はまるでおとぎ話の世界に迷い込んだよう。簡単に歩いてまわれるほ […]
地元っ子の憩いの場であるマルシェ広場に建つ、17世紀に作られたリエージュ市民の自由のシンボル。広場の周りには多くのレストランやカフェが軒を連ね、テラス席でひと休みする人たちでいつも賑わっています。広場の前には市庁舎があり […]
デュルビュイの名産品が揃うおみやげ屋さん デュルビュイには、小さな可愛い専門店がたくさん。このお店にくれば、デュルビュイの名産物が一堂にディスプレイされています。おすすめは40種類ほどあるConfiturerie St- […]